昨日、チコちゃんが金縛りについて説明していた。
でも、あれでは多分当事者は納得できないだろうと思う。寝入りばなの状態で睡眠が浅いと金縛りになりやすいということは分かった。一種の夢だということもわかった。怖い夢を見やすいということもわかった。 続きを読む
昨日、チコちゃんが金縛りについて説明していた。
でも、あれでは多分当事者は納得できないだろうと思う。寝入りばなの状態で睡眠が浅いと金縛りになりやすいということは分かった。一種の夢だということもわかった。怖い夢を見やすいということもわかった。 続きを読む
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年も今日で終わりということになりました。3月からにはなるのですが、来年どんな年になるのか、春分図を見てみたいと思います。 続きを読む
アナ雪のセリフのロシア語版の断片がUSBに入っていて、これも時々車に乗ったときに聞いている。しかし、何かの拍子でCDのほうにギリシャ語版のアナ雪の断片を入れて聞いた。
小さいアナがエルサに「雪だるまを作るのはどう?」と聞くと、それまで嫌がっていたエルサが遊びに行こうとする。二人は階段を下りながら・・・ロシア語ではидём, идём, идём(イヂョーム、イヂョーム、イヂョーム)と言っている。これは「私たちは行く」ですよ。一人称複数形。
訳せば「行きましょう、行きましょう、行きましょう」です。 続きを読む
コロナ拡大と大雪が全国のニュースを席巻しているが、雲南市では地域をにぎわすニュースがあった。11月に雲南市では市長選挙、市議会議員選挙が行われた。それまでのハコモノ行政の速水市長には賛否があったが、新人の原久志が対立候補もなく無投票で当選した。この市長は簡単に言うと京大法学部出のお役人さんで、悪くない経歴の方のように思った。恐らく地域では期待されて無投票で当選したと思うのです。 続きを読む
何か困難なことをすることを考えていた。なんのことだったか忘れてしまった。何か、面倒くさいこと。あるいは他人が経験した苦しいこと。寒さのなかでするような何か。どこかに行くこと。
よく「自分はこんな困難を経験してきた。こんなことをやってきた。」と吹聴したがる人がいる。そしてある場合にはそれは本当につらい経験である。 続きを読む
イスカリオテのユダについては散々色々な人があれこれ言ってるから、自分が言ったところで今更なんですよ。
いま、自分は正教会のイオアンによる聖福音経を録音して、USBメモリーに入れていて、車で運転中聞いている。他にもロシア語のCDとかいろいろ入っているから何日かごと、月ごとかわからないけれど、とにかく巡ってきてその内容を聞く。 続きを読む
先日、何か母が「映像の世紀 ナチス 狂気の集団」というテレビを見ていた。
いや、わかるよ。こういうタイトルをつけるの。 続きを読む
残飯を捨てると、獣は匂いで寄ってくる。しかし、鳥はそこに肉や魚があるかどうかを高い空から目で判断している。鳥の判断基準は目なのだ。
鳥は、つがいで子育てをする。まずパートナーを裏切ることはない。しかし、獣は一人の雄が多くのメスを持つ。
鳥は2本足だ。獣は4本足だ。 続きを読む
前回の占断で、パート・オブ・フォーチュン(POF)をなぜ見るのか、というコメントをいただいた。
一般的に失せもの探し、何かを探すホロスコープではPOFを手掛かりとして使う。 続きを読む